- 2012年4月
- チャレンジドセンター 設立
★障がい者雇用に関する取り組みは「障がい者雇用への取り組み」ページをご覧ください。
https://www.aspectcore.co.jp/company/people-with-disabilities.html - 2016年4月
- 女性活躍推進タスク(現・働き方改革推進タスク)活動スタート
- 2018年12月
- えるぼし(2段階目)認定取得

私たちは、従業員にとって<自己の成長発展を実感できる企業>であることを目指し、性別、年齢、障がいの有無、雇用形態、価値観などの多様性を互いに尊重し、認めあい、共に成長し活躍できる環境や風土づくりに取り組んでいます。また、結婚、出産、介護など様々なライフイベントが発生した際も安心して働き続けられる制度と雇用環境を整え、その人に合った働き方をサポートすることで多様な人材が能力を発揮し、 やりがいを実感できる職場づくり(ダイバーシティ)への取り組みを強化しています。
その一環として、「働き方改革推進タスク」を立ち上げ、「育児・介護のための両立支援制度ハンドブック」の作成・展開、先輩ママ・パパたちと育児休暇取得中・出産後に復職したメンバーによる「座談会」など、様々な取り組みを行っています。2018年12月には、女性活躍推進法に基づく女性の活躍推進への取り組みが優良な企業として、厚生労働大臣が認定する「えるぼし」で<2段階目>を取得しました。
今後も従業員が安心して働き続けられる職場づくりの実現に取り組んでまいります。
当社では、「次世代育成支援対策推進法(次世代法)」および「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に則り、従業員が仕事と家庭を両立させることができ、継続的に就業できるよう雇用環境の整備を行うとともに、女性従業員の活躍を推進し、男女関係なく全従業員がその能力を十分発揮できるよう、両法律に基づいた一体型の行動計画を策定いたします。
1. 計画期間:2021年4月1日から2026年3月31日まで(5年間)
2. 目標と取組内容、実施予定時期
職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備【次世代法・女性活躍推進法】
<取組内容、実施予定時期>
2021年10月~ 従業員に対し、育児介護休業制度の周知活動を実施
2022年05月~ 前年度の取得状況を振り返り、課題の洗い出しと施策検討を行う
女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供【女性活躍推進法】
<取組内容、実施予定時期>
2021年11月~ 人事担当者による今後のキャリア形成に関する面談を実施
2021年12月~ ダイバーシティに関するセミナー情報の収集と周知
2021年12月~ 女性従業員を対象としたキャリアップ研修の実施
職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備【次世代法・女性活躍推進法】
<取組内容、実施予定時期>
2021年10月~ 従業員に対し、育児介護休業制度の周知活動を実施
2021年12月~ 復職者を対象とした復職支援プログラムの実施