What's new
一覧へ- 2019.10 「05 プリントセンタースタッフ」ページを更新しました

現在のお仕事の内容を
教えてください。
担当する業務
当社と契約を締結しているお客様先で勤務するスタッフの労務管理ならびに営業活動に従事しています。スタッフの労務管理は現場訪問の際、一人ひとりとコミュニケーションをとり、業務状況の確認や何か困っていることがないか、親身に接することを心掛けています。また営業活動ではお客様との会議の場や、何気ない会話の中で聞こえるニーズをキャッチし、提案を通して新たな案件獲得への活動を行っています。
職場の雰囲気
色々な営業部門の人がいる、和気あいあいと明るく楽しい職場です。時には真剣な議論が絶えないこともありますが、それはお客様へのアプローチをどうしていくか、現場課題をどのように解決していくかといった議論の時です。管理職の方が多いのですが、分け隔てなく接していただけるので、本当に楽しく仕事ができる職場だと思います。
-
誰かの役に立てた経験や喜びを
次の現場に繋いでいく。入社の決め手
もともと大学市場に興味があり、大学に関わる仕事に就きたいと思っていました。私は人と接することが好きなので、「縁の下の力持ち」になれる営業管理の仕事は自分にとって大きなやりがいになると感じました。こうした特長を活かし、お客様と現場で働くスタッフの架け橋になれた時には自身の成長を実感できます。また、様々な現場で経験を積んでそこで得たものをお客様やスタッフに還元し、また一緒に現場を作っていく醍醐味はアウトソーシングならではだと思います。
-
多種多様な業務や仲間との出会いで、世界観が変わります。
「日本アスペクトコア」でよかったこと
当社は多種多様なサービスを提供しているので、ここで働いていると色々な世界に触れることができます。私は現在 大学関連業務に従事していますが、この領域だけでも様々な業務があります。また、当社には4つの事業領域があるため、社内研修に参加するとエンジニアやオペレーターなど全く違う分野で活躍する仲間と触れ合うことができます。研修や全社イベントを通じ、まるで異業種交流のように他部署の仲間と新たな出会いや世界観を広げていけるのが魅力だと感じています。
-
「あなたがいてくれて本当に良かった!」
やりがいを感じる時
やはり感謝の言葉をいただくと、とても励みになります。ある時、お客様から『他の大学の取り組みが知りたい』とのご依頼がありました。ただ情報を集めるだけなら、誰でもできます。日頃からお客様先に足を運ぶ営業だからこそ見えるものがあるので、私は事例紹介と合わせ、そのお客様にとって最適な取り組みを提案しました。その時いただいた感謝の言葉は今でも忘れることはありません。
-
今後チャレンジしていきたいこと
キャリアコンサルタントの資格を取得したので、その知識を更に深め、より専門的な資格取得にチャレンジしていきたいと考えています。また、就職支援のアウトソーシングをお客様にご提案したいと考えています。今後もお客様のニーズに耳を傾け、オンリーワンのパートナー関係を築いていきたいと思います。
-
この仕事に向いているタイプの人
・人と接することが好きな人
・人の喜びを自分の喜びと感じることが出来る人
・失敗を恐れない人
私たちの仕事はまず「人」と接するのが第一歩で、業務を通じてお客様やスタッフなど様々な方と触れ合う機会が広がっていきます。こうした業務に初めて携わる仲間もいますが、サポート体制が整っているので、例え失敗してもひたむきにチャレンジできる人にも向いていると思います。