What's new
一覧へ- 2019.10 「05 プリントセンタースタッフ」ページを更新しました

現在のお仕事の内容を
教えてください。
担当する業務
コールセンターのスーパーバイザーとして、オペレーターの品質管理を行い、対応フォローにおける不明点を一緒に確認したり、どんな回答すればよいか指示を出しています。また、様々な数値やデータの分析を行い、コールセンターの運営計画立案や、お客様へ高品質な対応ができる仕組みづくりやツールを作成しています。
職場の雰囲気
常に慎重な対応が求められるため、時に緊張感が漂うこともありますが、責任のある業務だからこそ、メンバーが団結し協力し合うとても明るい職場です。仲の良さとメンバーの笑顔が自慢です!一人一人が自分の仕事に誇りややりがいを持ち、"お客様にもっと満足していただける方法"を常に考え行動に移すことで、改善に取り組んでいます。
-
「心」で接する仕事で
成長したいと思いました。入社の決め手
コールセンターでは、お客様の顔が見えないので、細やかな配慮で、相手を思い、気遣いながら「心」で接する仕事だと思います。そういった仕事を通じて自分も成長したいと思い、また会社が掲げる「社員にとって自己の成長発展を実感できる企業」という言葉も、今の自分にぴったりなのではないかと感じたので、入社を決意しました。
-
自分の世界が広がり、
産休・育休取得後も仲間のフォローで
成長し続けることができます。「日本アスペクトコア」でよかったこと
悩みや不安が生じても相談に乗ってくれる先輩や上司、励ましてくれる仲間がたくさんいるので仕事やお客様とのやり取りを通じて、成長できます。また学びや成長の機会が与えられるので、やる気次第でチャンスを掴み、自分の世界をどんどん広げることができます。産休・育休取得後も、たくさんのフォローがあるので安心して復職できました。休日は趣味でリフレッシュしてON/OFFを切り替え、充実した毎日を過ごしています。
-
自分がステップアップしていけること-
それがなによりの喜びです。やりがいを感じる時
お客様から感謝の言葉を頂いたときに「この仕事をやっていて良かった!これからもがんばろう!」という気持ちになります。また、大変な仕事や解決しなければいけない課題に対して、チームのメンバーが目標に向かって前向きに進み、一丸となって全力で取り組むときに、やりがいを感じます。
-
今後チャレンジしていきたいこと
社内の選抜研修に1年間参加させていただき、他部署の仲間と一緒に経営基礎やチームマネジメントなどを学び、多くの刺激を受けました。研修で得たものを復習しながら自己学習を続け、業務に活かしていきたいと思っています。新たにチャレンジしたいのは、英会話です。旅行や日常生活で少しずつ話せるようになっていきたいです。
-
この仕事に向いているタイプの人
明るく前向きで、人の役に立つことが好きな人。自己成長を実現させたい人。