


文教営業グループにはどんな業務があるのですか?
担当する業務
大学の教務事務運営で
統括リーダーを務めています。
大学の講師控室、紀要編集、その他スポット業務運営の統括リーダーをしています。中でも講師控室では教員向けの授業サポートを担当しており、授業に使う機材の貸出や問合せ内容に応じた他部署への取り次ぎなど、お客様のご要望に応じて業務内容は多種多様です。また、スタッフの勤怠管理、面談などの労務管理も行っています。統括として現場リーダーと連携を図り、円滑な業務運営ができるよう日々対応しています。
職場の雰囲気/やりがい
様々な業務を経験し、
対応力が上がったことを実感しています。
他部署から異動した際、スタッフの皆さんが温かく迎えてくださり、わからないことは丁寧に教えていただいたのをよく覚えています。何気ない会話も交え、お互い助け合いながら業務に取り組んでいます。スポット業務は短期的に発生し、業務に応じて内容もまったく異なります。これに1人で対応できた時にやりがいを感じます。資料の作成やアルバイト手配の他、机や看板の運搬といった力仕事もあり、当初は体力的に大変だと感じることもありましたが、業務理解が深まり先輩と連携する内に、1人で対応できるようになりました。

今後チャレンジしていきたいこと
リーダーシップ力を発揮していきたい。
業務運営統括の役割として様々な場面で決断を求められることがありますが、自分の判断に自信が持てず、後で変更してしまった時に自分の未熟さを痛感します。現場の皆さんが円滑に業務に対応できるよう、統括としてリーダーシップ力を高めていきたいと思います。
入社の決め手/勉強になったこと
「大学で働く」概念がなかったので、
新鮮に感じました。
大学の就活サイトで大学事務、図書館系業務を行っている会社として、日本アスペクトコアが紹介されていました。就活中は一般企業を中心に活動していたので「大学で働く」という概念がなく、どんな会社だろうと興味を持ちました。また、大学の就活サイトに掲載されている企業だったため、安心して応募することができました。

-
日本アスペクトコアに入社して
よかったことはなんですか?・同期の仲が良い!
・福利厚生がしっかりしている。
・面倒見が良く、フォローしてくれる先輩がいる。 -
休日はどのようにお過ごしですか?
数年前から海外旅行に興味を持ち始めました。とある漫画の舞台であり、人生で一度は行ってみたかったイタリア旅行は最高のひとときでした。特にヴェネツィアは建物、食べ物など目に映るもの全てが魅力的で、ぜひまた行きたいです。
-
どんな人と一緒に働きたいですか?
相手の意見を尊重しつつ、自分の意見を伝えることができる方と働きたいです。お客様との打合せなどで、相手がどのようなことを望んでいるか、それに対してどのようなサービスを提供できるかを考える場面が多々あります。自分の意見をまとめることが得意な方は現場からも信頼されるのではないかと思います。
-
学生の皆さんに一言
メッセージをお願いします!人生の中でも、大学生活は色々なことにチャレンジできる貴重な時期だと思います。就職活動では色々な企業の説明会に参加して自分に合った企業や業種を見つけ、内定後は残りの学生生活をとことん楽しむなど、メリハリをつけて有意義な時間を過ごしてください。